前田泉さんの場合
izumi-maeda@pop07.odn.ne.jp
 5部に分かれております.
  1. 使用マシン「IBM ThinkPad 560」,使用LANカード「3Com 589D
  2. 使用マシン「Dynabook GT-S575 1996年2月モデル」,ソケット「東芝独自規格(ToPic)」,使用LANカード「Planex ENW-3503-T
  3. 2番目において,ToPic用のカードサービスの使用
  4. NFSを用いたLinuxのインストール
  5. 選択起動を行えるようにしたもの


 このほどIBMの ThinkPad 560 にNTをインストールする際、最初にPCDOSをいれて、そこから MS LanManeger でサーバからファイルをもらって、実行し成功しました。

MsLanmangerは、私見では使い難い感じはしません。十分実用になります。

HDDは4ギガのものに交換してあり、複数OSを入れるには十分です。さてパーティションは

 C: 98メガ  
 D: 950メガ
 E: 950メガ
 F: 2ギガ強

です。最初にC:ドライブにフロッピーからPCDOS2000を入れ、IBMのDos版PCカードディレクターを入れ、次にNTサーバのCDからコピーした、3枚組フロッピーで、MSLanmanegerを入れます。Lanの設定中に3ComのLanカード(589D)のドライバを入れます。途中何の問題も起きません。

 サーバのデータ領域を、S:ドライブとして、CDROMをT:ドライブとして借用し、Windows98のCabfilesをコピーしてきてインストール。

 NTのI386やSP5をコピーしてきてNTサーバもインストールしました。NTのインストールは最初の起動のときにNICを認識させられない(PCカードは設定が必要なので)ため、工夫が要ります。ループバックだけで我慢するのがコツです。インストール完了後にPCカードを設定、NICの設定というの
が手順です。

 詳しくは米国IBMのホームページから情報を入手できます。

 今ではDOS 98 NT の三重ブートでどれでもネットワークできます。有名な Please Comeback を用いてネットワーク経由で、Win98のシステムHDDを保存することも可能です。

 config.sys と autexec.bat の内容を以下に掲載いたします。

********CONFIG.SYS************
UFFERS=20
FILES=30
DOS=HIGH,UMB
DOSDATA=UMB
COUNTRY=081,932,C:\PCDOS\COUNTRY.SYS
SHELL=C:\PCDOS\COMMAND.COM /P /E:512 /H
DEVICE=C:\PCDOS\HIMEM.SYS
DEVICE=C:\PCDOS\EMM386.EXE RAM X=C800-CFFF
DEVICEHIGH=C:\PCDOS\$FONT.SYS
DEVICEHIGH=C:\PCDOS\SETVER.EXE
DEVICEHIGH=C:\PCDOS\$DISP.SYS
DEVICEHIGH=C:\PCDOS\$IAS.SYS
DEVICEHIGH=C:\PCDOS\ANSI.SYS /X
rem DEVICEHIGH=C:\PCDOS\RAMDRIVE.SYS
INSTALL=C:\PCDOS\IBMMKKV.EXE /M=S /Z=4 /C /L /J=90 /S=C:\PCDOS\MULTDICT.PRO
/U=C:\$USRDICT.DCT
DEVICEHIGH=C:\PCDOS\POWER.EXE
DEVICEHIGH=C:\THINKPAD\IBMDSS01.SYS
DEVICEHIGH=C:\THINKPAD\IBMDOSCS.SYS
DEVICEHIGH=C:\THINKPAD\DICRMU01.SYS /MA=C800-CFFF
DEVICEHIGH=C:\THINKPAD\$ICPMDOS.EXE
rem --- PCMCIA Clients Top --------
DEVICEHIGH=C:\THINKPAD\AUTODRV.SYS
rem --- PCMCIA Clients Bottom -----

LASTDRIVE=Z
DEVICE=C:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTMAN\PROTMAN.DOS /i:C:\LANMAN.DOS
DEVICE=C:\LANMAN.DOS\DRIVERS\ETHERNET\ELPC3\ELPC3.DOS
DEVICE=C:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\tcpdrv.dos /i:C:\LANMAN.DOS
DEVICE=C:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\nemm.dos
 

*******AUTOEXEC.BAT********

@ECHO OFF
SET COMSPEC=C:\PCDOS\COMMAND.COM
PROMPT $P$G
PATH C:\PCDOS;
SET TEMP=C:\PCDOS
LH C:\PCDOS\KEYB.COM JP,932,C:\PCDOS\KEYBOARD.SYS
VER
LH C:\PCDOS\MOUSE.COM
LH C:\PCDOS\DOSKEY.COM
C:\PCDOS\DOSSHELL.COM

@REM ==== LANMAN 2.1 === DO NOT MODIFY BETWEEN THESE LINES === LANMAN 2.1
====
SET PATH=C:\LANMAN.DOS\NETPROG;%PATH%
C:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\umb.com
NET START WORKSTATION
LOAD TCPIP
NET LOGON maeda-math *
@REM ==== LANMAN 2.1 === DO NOT MODIFY BETWEEN THESE LINES === LANMAN 2.1
====

********
注釈;AUTOEXECの最後から2行目は
マイクロソフトネットワークでの私のユーザー名です。
 

 ※あまり関係はないのですが,前田さんとのメールのやりとりでいただいた面白い情報を追記しておきます.以下引用です.
-------------------------------------------------
MsLanmanは protocol.ini にIPアドレスが無いと自動的に
DHCPでIPが設定されるそうです。まだ試していませんが
http://crab590.it.osha.sut.ac.jp/NT-Committee/ntfaqj/index.html
にそう説明してあります。
---------------------------------------引用ここまで



 中古のダイナブックを入手しました、あっさりインストールできるかと思ったのですがてこずりました。有益かどうか知りませんが報告します。

(機種)Dynabook GT-S575 1996年2月モデル
(ソケット) 東芝独自規格;ToPicと呼ばれます。
(Lanカード)Planex ENW-3503-Tを使用。

(目標)MSLANMANAGER経由によるWin98のCabファイル転送とインストール。
(初期導入OS) IBM;PCDOS2000

******
(1) 第一段階;FDDでPCDOS導入。
(2) 第二段階;Planexのドライバディスクに含まれる"lanen.exe"を組み込んでconfigの編集。
(3) 第三段階;MsLanmanerの導入
(4) 第四段階;Microsoftネットワークにlogon
(5) 第五段階;サーバのCDROMをマウント

 第五段階までで一応の目標達成とします。(2) についてはもしToPicを入手可能ならばそちらを用いるのが無難でしょう。私は無いのでPlanexのLanen.exeを用いました。lanenはPCカード全般に有効なイネーブラーではないらしいのです。しかし私はDOSでLANにlogonさえしてしまえば目的達成なのでこれで満足しました。

 DynabookのPCDOS起動時のconfig.sysをコピーしました。これもLan経由でサーバに送り込んだものに他なりません。
*****

8行目と9行目にご注目ください。
*****
BUFFERS=20
FILES=30
DOS=HIGH,UMB
DOSDATA=UMB
COUNTRY=081,932,C:\DOS\COUNTRY.SYS
SHELL=C:\DOS\COMMAND.COM /P /E:512 /H
DEVICE=C:\DOS\HIMEM.SYS
DEVICE=C:\DOS\EMM386.EXE RAM X=D000-D0FF
DEVICE=C:\ENABLER\LANEN.EXE /IRQ:5 /IOP:300
DEVICEHIGH=C:\DOS\$FONT.SYS
DEVICEHIGH=C:\DOS\SETVER.EXE
DEVICEHIGH=C:\DOS\$DISP.SYS
DEVICEHIGH=C:\DOS\$IAS.SYS
DEVICEHIGH=C:\DOS\ANSI.SYS /X
rem DEVICEHIGH=C:\DOS\RAMDRIVE.SYS
INSTALL=C:\DOS\IBMMKKV.EXE /M=S /Z=4 /C /L /J=90 /S=C:\DOS\MULTDICT.PRO
/U=C:\$USRDICT.DCT
DEVICEHIGH=C:\DOS\POWER.EXE

LASTDRIVE=Z
DEVICE=C:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTMAN\PROTMAN.DOS /i:C:\LANMAN.DOS
DEVICE=C:\LANMAN.DOS\DRIVERS\ETHERNET\LE10\LE10NDS.DOS
DEVICE=C:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\tcpdrv.dos /i:C:\LANMAN.DOS
DEVICE=C:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\nemm.dos



 昨日 LANEN.EXE と MsLnmaneger を用いるDynabook:GT-S575のインストール成功の報告をしました。ところが、不可能と思われた、東芝のPCMCIAマネージャーのダウンロードが可能である事実を発見しました。

 南半球のオーストラリアの東芝のホームページ

http://www.toshiba.com.au/

からTEACRECOV.EXEというファイル(670KB)をダウンロードしたのですが、ずばりToPic用のカードサービスが含まれていました。

 このEXEを実行して作成されるリカバリー用の起動ディスクの中にカードサービスとその為のconfig.sysが含まれていて、少しの修正で一般起動ディスクとして応用できます。一例として、IBMの4倍速ポータブルCDROMドライブを読む為の起動ディスクを実際に作成できました。

 それのconfig.sysをコピーして添付します。

DEVICE=A:\BOOT\!TOSHIBA\HIMEM.SYS /TESTMEM:OFF
DEVICE=A:\BOOT\!TOSHIBA\RAMDRIVE.SYS 4096 /E
FILES=40
LASTDRIVE=Z
DEVICE=A:\CNFIGNAM.EXE /DEFAULT
DEVICE=A:\PCMSS.EXE
DEVICE=A:\PCMCS.EXE
DEVICE=A:\PCMRMAN.SYS
device=pcmcdsnd.sys /I:9 /P:240 /d:mscd001

 LANENのかわりにこのカードサービスとlanmanを用いるLAN経由インストールも当然可能とは思います。実際にはまだ試みていませんが。

 以上、蛇足かと思いますが、報告まで。



 以前 GT-S575 や ThinkPad560 での MsLanman 適用例をご報告したものです。ちょっと人から質問されたので、NFS経由でのVineLinux2.1.5のInstallをやってみたのですが、大変巧く行きます。DOSなどよりLinuxはネットワーク越しインストールに適したOSだと痛感します。

 RedHat系で サーバ側は Miracle Linux 2.0 Beta RC3(月刊LinuxWorld12月付録)インストール対象は例のIBM ThinkPad560(2640FJE)です。ただしThinkPadに導入するのはMiracleLinuxでなくVine2.1.5です。

 サーバのCDROMにVineLinuxのインストールCDを入れて mount /mnt/cdromを実行しておきます。また、サーバでは portmap と nfsd を起動しておきます。また /etc/exports には /mnt/cdrom (ro) の一行を加え
/etc/hosts.allow には、InstallするThinkPadの予定されたIPアドレスを書き加えておきます。

 さて、Install するThinkPadにはあらかじめ、VineのCDから作った起動ディスクを入れておきます。この起動ディスクは pcmcia.img から作ったものです。ただし、ThinkPadはInstall完了以前には日本語が表示できません。したがって、起動ディスクの中の syslinux.cfg ファイルを編集し、lang=ja の部分を lang=enと編集しておきます(事前にサーバ側でディスクを mount して編集するのがよい)。

 NFSで使用するNICは ENW-3503T ですが、ピコッと音がして自動認識します。インストールメディアとして NFS Image を選択してインストールすれば、順調に約30分余りでファイルコピーが完了します。Install後、Xウィンドウの設定はXF86Configを手で編集しないと巧く行きません。

--※注--------------------------------
> >ただし、ThinkPadはInstall完了以前には日本語が表示できません。
***
 このトラブルが発生していたのはVine2.0CR(商用版)まででした。Install時に日本語を表示するのは minikon ですがそれの改定があり今の版ではTP560でもインストール時に日本語表示可能になっています。
ただし"anaconda"によるGUIインストールはまだ不可能です。したがって起動パラメータとして text を打ち込まないと駄目なのです。

 なお、RedHat7.1のインストールも可能でしたが、Gnomeが重くちょっと荷が勝ちすぎると感じ、Vine2.1.5に戻しました。WindowマネージャーはWindowMakerですがこれは軽くて快適。

 なお、付言すれば、Vine2.1.5にはSAMBAサーバ(Windows用ファイルサーバ)が付属しますが、2.0.7です。今の安定板2.0.10_jaが勝るので、インストール時にはチェックを外してインストールを回避、FPTサイトからVine2.1.5用binaryを取得して rpm -U --force samba2.0.10.11_ja_i386.rpm (?)とやって後から新しい版をインストールすることを推奨します。

 あっと、最後のファイル名はうろ覚えなので、入れる人は各自確認してください。




相も変らぬThinkPad560ですが、選択起動を行うようになりました。
PC-DOSで、LanManagerを使うときと、ただのシンプルな起動を
するときで切り替えています。

ちなみにLANカードは 3Comの3C589 です。
config.sys と autoexec.batです。
[MENU]
MENUITEM=LAN_SUPPORT,MSLANMANAGER/TCPIP
MENUITEM=PLAIN,SIMPLE PC-DOS2000
MENUDEFAULT=PLAIN,60
MENUCOLOR=7,1

[COMMON]
BUFFERS=20
FILES=30

[LAN_SUPPORT]
BUFFERS=20
FILES=30
DOS=HIGH,UMB
DOSDATA=UMB
COUNTRY=081,932,C:\PCDOS\COUNTRY.SYS
SHELL=C:\PCDOS\COMMAND.COM /P /E:512 /H
DEVICE=C:\PCDOS\HIMEM.SYS
DEVICE=C:\PCDOS\EMM386.EXE RAM X=C800-CFFF
DEVICEHIGH=C:\PCDOS\$FONT.SYS
DEVICEHIGH=C:\PCDOS\SETVER.EXE
DEVICEHIGH=C:\PCDOS\$DISP.SYS
DEVICEHIGH=C:\PCDOS\$IAS.SYS
DEVICEHIGH=C:\PCDOS\ANSI.SYS /X
rem DEVICEHIGH=C:\PCDOS\RAMDRIVE.SYS
INSTALLHIGH=C:\PCDOS\IBMMKKV.EXE /M=S /Z=4 /C /L /J=90
/S=C:\PCDOS\MULTDICT.PRO /U=C:\$USRDICT.DCT
DEVICEHIGH=C:\PCDOS\POWER.EXE
DEVICEHIGH=C:\THINKPAD\IBMDSS01.SYS
DEVICEHIGH=C:\THINKPAD\IBMDOSCS.SYS
DEVICEHIGH=C:\THINKPAD\DICRMU01.SYS /MA=C800-CFFF
DEVICEHIGH=C:\THINKPAD\$ICPMDOS.EXE
rem --- PCMCIA Clients Top --------
rem --- PCMCIA Clients Bottom -----
LASTDRIVE=Z
DEVICE=C:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTMAN\PROTMAN.DOS /i:C:\LANMAN.DOS
DEVICE=C:\LANMAN.DOS\DRIVERS\ETHERNET\ELPC3\ELPC3.DOS
DEVICE=C:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\tcpdrv.dos /i:C:\LANMAN.DOS
DEVICE=C:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\nemm.dos

[PLAIN]
DOS=HIGH,UMB
DOSDATA=UMB
COUNTRY=081,932,C:\PCDOS\COUNTRY.SYS
SHELL=C:\PCDOS\COMMAND.COM /P /E:512 /H
DEVICE=C:\PCDOS\HIMEM.SYS
DEVICE=C:\PCDOS\EMM386.EXE RAM
DEVICEHIGH=C:\PCDOS\$FONT.SYS
DEVICEHIGH=C:\PCDOS\SETVER.EXE
DEVICEHIGH=C:\PCDOS\$DISP.SYS
DEVICEHIGH=C:\PCDOS\$IAS.SYS
DEVICEHIGH=C:\PCDOS\ANSI.SYS /X
rem DEVICEHIGH=C:\PCDOS\RAMDRIVE.SYS
INSTALLHIGH=C:\PCDOS\IBMMKKV.EXE /M=S /Z=4 /C /L /J=90
/S=C:\PCDOS\MULTDICT.PRO /U=C:\$USRDICT.DCT
DEVICEHIGH=C:\PCDOS\POWER.EXE

autoexec.batです。
@ECHO OFF
GOTO %CONFIG%

:LAN_SUPPORT
SET COMSPEC=C:\PCDOS\COMMAND.COM
PROMPT $P$G
PATH C:\PCDOS;
SET TEMP=C:\PCDOS
LH C:\PCDOS\KEYB.COM JP,932,C:\PCDOS\KEYBOARD.SYS
VER
rem LH C:\PCDOS\MOUSE.COM
LH C:\PCDOS\DOSKEY.COM

@REM ==== LANMAN 2.1 === DO NOT MODIFY BETWEEN THESE LINES === LANMAN 2.1
====
SET PATH=C:\LANMAN.DOS\NETPROG;%PATH%
C:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\umb.com
NET START WORKSTATION
LOAD TCPIP
NET LOGON maeda-math *
@REM ==== LANMAN 2.1 === DO NOT MODIFY BETWEEN THESE LINES === LANMAN 2.1
====
GOTO END

:PLAIN
SET COMSPEC=C:\PCDOS\COMMAND.COM
PROMPT $P$G
PATH C:\PCDOS;
SET TEMP=C:\PCDOS
LH C:\PCDOS\KEYB.COM JP,932,C:\PCDOS\KEYBOARD.SYS
VER
rem C:\PCDOS\MOUSE.COM
LH C:\PCDOS\DOSKEY.COM
GOTO END

:END


[トップページへ]