西田さんの場合
nsd@sala.or.jp
 未だに壊れたFDDを修理(新調)しようとしておりませんが、返信戴いたmailで調子に乗り、当日の夜にHDD交換と
win2000のインストールをしました。遅れ馳せながら報告させて戴きます。

【工程】

・BIOSのupはFDDが無いために、CD-Rに焼いてCDブートしたが、コマンド自体認識せず、そのまま。
・Disk ManagerをCD-Rに焼いてCDブート。これも認識せず。
・結局何もしないままwin2000のCDでブート。
・BIOSでのHDD容量は当然ながら8.4G。なれどwinのCDからフォーマット時は全容量を認識。
・いなださんの例を参考に、先ずシステムのみ8Gでフォーマット。
・win2000インストール後、ディスクの管理から残りの全容量をフォーマット。
 

【状況-1】

 net上では「BIOS認識しないHDD容量を使用すると、破損の恐れ有り」と記載が有りましたが、覚悟の上で1週間使用してますが、現状での不具合は発見出来ておりません。
 

【状況-2】

 何故かONボードLANを認識せず、適当なドライバをあれこれ無理やり入れてみましたが、一向に効果無し。(M/Bのチップセットがintel430なので、intelのドライバを主に)
 

【状況-3】

 今日になって、モデムとの誤認識を疑い、どうせ使用しないモデムをBIOSでDsabledに変更。ついでにLANを見ると
「Disabled」に。・・?
 LAN設定をEnabledに変更し起動したところ、極普通に何も無く起動。(OSに新しいデバイスの認識が無い)不審に思い、デバイスマネージャーを確認したところ、最初から有って当たり前のように、ネットワークアダプダが存在。確認でnetに繋ぐと素直に接続。
 

【まとめ】

 いなださん始めnetでの先駆者及び、業者の情報からも、HDDをBIOSへ認識させる事が不可欠と思っていたため、通常に動く(今の所)事が釈然としません。ただ、日立(IBM)のHPでDisk Manager掲載を削除した理由に「win2000/XPはDisk Managerを必要としません」と書かれており、OSサービスパック配布の時期を考慮すると、憶測ではありますが、win2000/XP共に適正SPの適用済みCDでブートすれば、従来の問題は回避出来るのかも知れません。

 今回はBIOSのLAN設定に振り回されましたが、良い経験になりました。又、いなださんのHP記載情報で、システム領域を安全に確保したことも、トラブル回避に繋がったと思います。

 良い経験をさせていただきました。有難うございます。

 では。                    西田
 

////////  by Y.Nishida  ///////
nsd@sala.or.jp


[トップページへ]